
- Kさん
-
●3月に取り組みたいこと
- 監視銘柄の発掘と毎日銘柄監視
- シミュレーション売買を行う
- シミュレーション売買を行いながら相場日誌つける
- 銘柄監視しながら検証サンプル抽出+自主チャートノック
- 1000本ノック課題を常に思考し、やり続ける
- 投資力養成プログラムの復習
- 特別実践レポートを隙間時間に目通し
- トレーディングエッジ入門等課題図書再読
この一連の流れを上手い具合に形にし、実行していく土台を作りたいです。それに加えて…
これらも滞りなくやっていこうと思います。
1~4の流れは早めに完成させておきたい…。とはいえ5~8もおろそかにしたくない…。全方位で進めて行けるよう、情報の処理速度を速めること、複数の情報を同時に処理するよう意識する、振り返りと検証の強化をこれまで以上にやっていこうと思います。
わーっと書いてしまって、まとまりのない文章になってしまいましたが、今月はさらに頭をフル回転させて納得できるレベルまで取り組みたいと思います。今月もよろしくお願いいたします。
私どもでは受講者さんに報告などを強要することは一切していません。
どこかのサイトのようにお客さんの声を作文することもありませんし、お金を払って書いてもらうこともしていません。また、仲間内で儲かった声を書き合うなんてことも一切ありません。名前出しや顔写真入りで、「何千万稼げるようになりました」とか、リスクを晒して儲かった自慢など不自然極まりないことですし、私どもでは一切行いません。
人間は「経験値」を溜め込んでいき、成長していきます。過去の「経験値」が現在の活動の指針になっているはずです。車の運転を思い出してみると、免許取り立ての頃、公道を運転するのは怖かったはずです。
「経験値」が無いからですね。
しかし、一年も経験を積んでくると慣れるはず。さらに、何十年も同じことをしていると、考えなくても運転できてしまう。一連の行動を自動処理しているんですね。
トレードも同じ。経験を積み重ねて行くことで、いろんなものが見えてくるんです。
チャートノックはポジションを維持管理する経験値を積み重ねること。
たくさん維持管理の経験値を持っている人が強いに決まってます。
私は自分が見るチャート以外に、受講者さんからくるチャートノックの回答を見ている。
なかなか膨大な量のチャートを見ることになる。圧倒的な「経験値」が積み上がる。ありがたいことである(笑)
1ヶ月なら1ヶ月を振り返ってみて、間違っていれば、経験値を再構築すること。
間違ったまま突き進んでも、間違った結果しか生まれませんからね。