強いチャート

Mさんの強い銘柄3選

Mさん
受講者さん
  1. 2395新日本科学
  2. 6098リクルート
  3. 9303住友倉庫

上記3銘柄は実際自分で手掛けた銘柄(9303住友倉庫のみ今日現在ホールド)しかし維持管理が全くの下手くそで反省と検証も込めて・・・

2395新日本科学

10/15に大陽線で三角保ち合い上放れここで明確にエントリーサインが出るそこからは9連続陽線で急騰

週足も10月2週目には中期線で支えられ翌週には1000円の節目を超えている

月足も綺麗にトレンドを描き7月には2019年4月、2015年2月、3月に超えられなかった1000円を大陽線で超えている

急騰してきたので急落の心配もあるが11/11の大陰線も翌日以降持ち直しの傾向も見られるので明日再エントリー予定(10月末に清算のため決済してしまった・・・)

6098リクルート

8/10に上値抵抗線を抜け出してから途中押し目も作りながらもずっと上げてきている何度か増したり手仕舞ったりしながらも再エントリーと忙しく動き回ったが今は手元には残っていない
何度もチャートを見返し問題点を洗い出したい

9303住友倉庫

3/23、5/14、6/14を結んだ抵抗線
4/24、5/27、6/21を結んだ支持線
この三角保ち合いを6/22に大陽線で上抜け
そこから1か月以上高値圏で揉みあい8/3にはブレイク
8月にも1か月に渡り三角保ち合いを形成
度々、明確にサインを出しながら上げてきている
9月半ばから急落を演じたが75MAを割らず再び切り返し

週足も月足も綺麗にトレンドを描いている
これはに関しては今まで他の銘柄で散々失敗を重ねてきているので維持管理を実戦でも上手くこなしていきたい

私どもでは受講者さんに報告などを強要することは一切していません。

どこかのサイトのようにお客さんの声を作文することもありませんし、お金を払って書いてもらうこともしていません。また、仲間内で儲かった声を書き合うなんてことも一切ありません。名前出しや顔写真入りで、「何千万稼げるようになりました」とか、リスクを晒して儲かった自慢など不自然極まりないことですし、私どもでは一切行いません。

2395新日本科学

これを強いと定義していいかどうか?
人それぞれの見方があっていいが、
私は違うと思う。

バイオ関連として急に人気化しているわけで、このような低位株が大化け銘柄として儲けをもたらせる事も否定はしませんが、特別実践レポート2015年2月、3月を熟読してほしいと思います。

受講者さんと強い銘柄についてやりとりしています。

Yさんの強い銘柄

Yさん
受講者さん
[6920 レーザーテック]
<月足>
・6ヶ月移動平均線を下値支持に強く上昇。

<週足>
・13週移動平均線上向きで株価位置も移動平均線より上で、高値、安値を切り上げながら上昇トレンド。

<日足>
・25MA上向、株価位置もMAより上で上昇トレンド。
・9/8の高値、30000の節目をブレイクし上場来高値更新。 過去に買った人は全員含み益の状況。
・値嵩株にもかかわらず、出来高が多い。
・BB+2σバンドブレイク。

★2181 パーソルHD
★3038 神戸物産
★3465 KEIAI
★4251 恵和
★4307 NRI
★4980 デグセリアルズ
★6264 マルマエ
★6501 日立
★6967 新光電工
★7816 スノーピーク
★9613 NTTデータ

私どもでは受講者さんに報告などを強要することは一切していません。

どこかのサイトのようにお客さんの声を作文することもありませんし、お金を払って書いてもらうこともしていません。また、仲間内で儲かった声を書き合うなんてことも一切ありません。名前出しや顔写真入りで、「何千万稼げるようになりました」とか、リスクを晒して儲かった自慢など不自然極まりないことですし、私どもでは一切行いません。

6920 レーザーテック

こちらは半導体関連。
月足を見れば一目瞭然。

2016年、2017年の500円台から32,000円の64倍に。

典型的な強いチャート。上場来高値更新中。

幸運の女神は、準備されたところにやってくる

幸運の女神は、準備されたところにやってくる

ある化学者の名言です。

  1. どのようなチャートが利益をもたらせてくれるか?
  2. 押した時どう対処するのか?
  3. 再び上昇した時はどうするか?

事前に準備ができている人だけが利益を生み出すことができます。

2395新日本科学も、6920レーザーテックのようになるかもしれません。

現時点で強くないとは言い切れませんが、判断するには期間が短すぎる。

6920レーザーテックのようなチャートに乗り続けられれば数年で64倍。

100万円が6400万円になったと言う事です。たったの数年です。

買ってほったらかしておけば64倍ですが、それはど素人のみができる事ですから話になりません。

10%以上の押しを数ヶ月にわたって惑わせる期間が続きます。

これをどう乗り切るか?

目の前の株価の動きに反応するだけ、行き当たりばったり、思いつきの維持管理。これではさすがに稼げませんね。

維持管理の練習をし、経験値を積み上げしっかり事前に準備した者だけに幸運の女神が舞い降りる事になります。