
Fさん週次報告から
- Fさん
-
★7011 三菱重工業
5/17 増し玉③ 4635×100 終値4767
5/20 4916円 本玉 +1235 +33.5% 増① +916 +22.9% 増② +541 +12.4% 増③ +281 +6.06%今後の見立て・・現在は2019年5月の高値を超え、2017年3月以降のホルダーはほぼ全員含み益。出来高も多く、持っている人はまだ 儲けたいと思っている。ここで降りて 更に騰がったら悔しい、だから売らない。高値更新を続けているので、買いたい人も多いと思われるので、上昇を期待する。次に目指すのは、まず金額的節目の5000円。ここを超えたら、増玉。更に5350円のところにある節目(月足で判断)を超えられるかどうか。
もし、反転したときは、設定した逆指値通りに維持管理していく。両建ては、本玉と増①(含み益が多いこと、他に手掛けている銘柄が少ないことから)とする。★6460 セガサミーHD
本玉 2162円 5/19 後場に増玉 2386×100
5/20 2395円 本玉 +233 +10.78% 増玉 +9 +0.37% 逆指値 2278(平均値)
上昇トレンド継続中。トレンドに乗り続ける。(途中省略)
含み益合計 332100円
Worst 150500円*含み益が大きく増えました。含み益が増えていくのは もちろん うれしいのですが、それよりも正しい維持管理が出来ているかどうか、逆指値の位置、両建指示の位置など、検証することと、上昇トレンド銘柄でのチャートノックを行っていきます。
◆高値更新銘柄を監視していて 強いと感じている銘柄
(保有株の7011 6460はもちろんですが)
9433 KDDI
9432 NTT
7128 フルサト・マルカ
4528 小野薬品
*7128のチャートは とてもきれいです。
いつもメルマガの配信 そしてご指導ありがとうございます。
どこまで強く望んでいるか、信念を持っているかで 同じ景色を見ても見え方や感じ方、受け取るものが変わってくると思います。迷ったり、悩んだりしながら 先生のご指導、同じ頂を目指す仲間の存在のおかげで続けてこられています。
「自分を信じろ」日誌によく書く言葉です。自分の選んだプログラムを信じて、勉強の継続中です。「試し玉を駆使して、乗れるときに乗る(簡単な相場に乗る)」「正しいトレンドフォローの醍醐味は、維持管理をしながらトレンドに乗り続けることにある」7011 今がその時ですね。先生がメルマガの中で紹介してくださったので、エントリーが出来ました。ありがとうございます。超トレンドフォローの維持管理をしていきます。これからもご指導 よろしくお願いいたします。
私どもでは受講者さんに報告などを強要することは一切していません。
どこかのサイトのようにお客さんの声を作文することもありませんし、お金を払って書いてもらうこともしていません。また、仲間内で儲かった声を書き合うなんてことも一切ありません。名前出しや顔写真入りで、「何千万稼げるようになりました」とか、リスクを晒して儲かった自慢など不自然極まりないことですし、私どもでは一切行いません。
この銘柄で良かったかどうか?
- Kさん
-
・4331T&Gニーズ 現買100株
5/16 1522
5/19 1492 -3000(-2%)5/13場中の決算発表に好反応で高値更新、5/16も下ひげはつけるが高値更新、2019年の高値も上抜け、2018年の高値を目指して上昇できるかどうか。5/16大引1522エントリー、LCは-5%

この銘柄で良かったかどうか?
悪くはありませんが、私なら買わないです。
私が考えていることが正解というわけではありません。この銘柄がビッグトレンドを描く可能性は否定できません。
しかし・・・、です。業態がどうなのか?少し考えてみます。
まず業態が国内ウェディングが85%です。
今時、結婚式を挙げますかね。
これまでの流れでは、小さくても結婚式は挙げるものでしたが、今の若者は結婚式をあげない選択肢も持っています。
少子高齢化で、若い世代の人口は減っていく。給料だって多くはないし、今後増える見込みもない。ガソリン、小麦をはじめ高くなっていて、物価高で使えるお金は少なくなっていく。岸田政権下では増税の可能性もある。
そういう事で、ウェディング業界は今後伸びないだろうと、私はイメージします。
伸びない業態にお金を入れる人がいるか?
短期的に買われることはあっても、何にも考えないような者まで買いたいと思うかどうか?
表面的な流行り廃りを追いかける女性週刊誌レベルで株特集が組まれて推奨するかどうか?
2018年高値まで迫れば30%の利益にはなるでしょうし、さらに高値更新すれば上昇の可能性が無いとはいえませんが、そこまで買い上がるエネルギーがあるかどうか?
さらに2400円あたりには強い抵抗線があり、この抵抗線をブレイクできるかどうか?
超トレンドフォロー戦略を採用するあなたならどう思いますか?
このタイミングで良かったかどうか?
- Mさん
-
7816 スノーピーク
5/11 寄付き 2114円で400株買い
(1/28・5/10に2071円で下髭陽線で抵抗線確認)5/12 全体弱い中、2070円近辺で揉み上げていく強さが見えないので2071円で手仕舞い
2071-2114=-43 -43×400=-17,200円(確定損失)(-2%)

まず、業態としては、アウトドア関連として、その業績や企業活動に注目が集まりやすい銘柄です。
依然、アウトドアブームは継続していて、これからしばらくはブームを牽引する代表格の銘柄でしょう。
アウトドア関連の銘柄ですが、昨年11月から2ヶ月売られ続け、2022年3月にはダブルトップをつけて再び株価が1ヶ月以上下落。
強い銘柄だったら、一時的とはいえ40%近くも下げるでしょうか?
しかも、半年という短い期間に2回も。
2200円あたりで下値支持線があるのは確かです。保ち合いを利用してリスクを軽減した仕掛けができるのはいいとして、買ったタイミングが下げている途中なんですよね。落ちているナイフを掴みに行った感じ。たまたま、すぐさま反発上昇したわけですが、ここは逆張り発想で反発するだろうと予測を立ててエントリーするのではなく、あくまでも反発を確認してエントリーした方がリスク管理上有利です。
ポイント 稼げるトレーダーに成長するために重要な2つのポイントがあります。 Fさんは、この2つのポイントを忠実に実行されるのでグングン成長されています。 Fさんの売買報告から Fさん <4月の取引の報告> 確定取引数 1 …
株式投資は美人投票
株式投資は美人投票だと言うでしょ。
自分がお気に入りの人に投票するのではなく、みんなが美人と思う人に投票するということです。
この、「みんなが美人と思う」というのがポイントなんです。自分の趣味嗜好なんてどうでもよくて、相場に参加する人がどう思っているかをイメージする力が大事になってくるんですよ。
T&Gニーズは、どうなるでしょう。今のところ、みんなが美人と思ってるようですが、この先も票が集まるかどうかはわかりませんが、上で解説したように限界がありそう。
スノーピークは、一見美人に見えるが、思うほど票が集まってこない感じ。
これらはすべて「心」が関わってくることですね。
三菱重工業は、5000円の節目が意識されているところですが、ホルダーの売りが出ないから下げないんでしょ。
今は、
買い = 売り
という需給バランスです。
買われる要素があればさらに上昇するんですよ。
で、買われる要素があるかどうか?
「防衛関連」として、どう考えても、買われる要素はあるでしょう。
売られない。そして、買われる。つまり、
買い > 売り
と、なるんじゃないですか?
セガもそう。
9433 KDDI
も
9432 NTT
も
7128 フルサト・マルカ
も、全部そう。
Fさんが挙げた銘柄は、市場に参加するみんなが美人だと思っていると言うことでしょ。これは、チャートという客観的事実が語ってくれてるじゃないですか。
私はこう言うことをずっと言ってきたわけですが、Fさんはそれをよく聞き入れてくれて33万円もの含み益になってるんですよ。
メルマガの無料購読はこちら
売買は「儲けたいという強欲心理」と「損を出したくないという恐怖心理」など感情を持った人間がやるもの。つまり、株式相場は買い方と売り方の心理戦なのです。
チャートから人間心理を読み解く事は、合理的で適正な判断や選択を可能にし、売買行動の明確な基準にすることができ、圧倒的に有利な売買が可能になるのです。
このメルマガでは、相場心理に徹底フォーカスした内容があなたのメールボックスに届きます。また、購読解除はワンクリックです。