実践的な<<株チャート分析力>>が身に付くチャートノックとは!
何事も上手になるコツは、練習、練習、練習、そしてまた練習です。
練習していないプロ野球選手はいませんし、練習していないオリンピック選手もいません。同じように練習していない実践投資家はいません。
稼ぐ受講者様は例外なく練習熱心ですし、経験値の乏しいトレードは決して行いません。
チャートノックとは、株チャート分析の練習を言います。狙いは経験値の積み上げ。維持管理の精度をあげていく事を目的とするチャート読解力の練習です。
チャートノックに関する記事一覧
第一回目を始め、初期のチャートノック、チャートの読み解き能力と比較して、100回経過した今と、どのように差が出ていますか?そして、その差は、今後の口座残高の増加にどう影響しそうですか? Aさん 第一回目のときは、長い時間 […]
- 更新日:
- 公開日:
ポイント 心理を読む事で、チャートが見えてくる事をコシダカHDのチャートを使って詳しく解説。また、実践投資家として心理を読む練習をどうやっているか?そのやり方も。 相場心理を使ってチャートを読み、成績の向上に結びつけたい […]
自分がやってることって、自分が一番分かってない 7011三菱重工業 最近の動きが、あのパターンだと気づいていますか? 7011三菱重工業 日足 おそらく、わかっている人は残念ながら少ないでしょう。 このメカニズムを、チャ […]
- 更新日:
- 公開日:
Aさん週次報告 Aさん ≪維持管理≫ (1)7011 三菱重工 EN:4/20 試玉 4,310円X100株、LC4,095円(-5%) (2)6460 セガサミー EN:試玉 2,258円X100株、LC:2,145円 […]
ポイント 高値更新を普通の人は買えない、でも、高値更新を買わなければビッグトレンドは取れない。 今回は受講者さんの週次報告から高値更新銘柄を捉えるために必要なことを考えます。 Yさんの週次報告から Yさん 【今週の改善点 […]
Sさん、超トレンドフォロー戦略の核心に迫る Sさん リスク管理で損切りは必須ですが、それ以外にも、取れるときに取る、これもリスク管理だと思いました。 トレンドフォローは、21年で言う、日本郵船のような銘柄に当たらなければ […]
参加者の心理を意識しながらチャートを見る Tさん 【チャートノック100回を終えた感想】 まず初めに、チャートノックをご指導いただきありがとうございました。受講する側としては自分の事だし、自分の為だし、今後の自分の利益に […]
- 更新日:
- 公開日:
ポイント 10年以上投資教育を続け、5500名以上の受講者さんとご縁をいただいた中で、稼げない人がうまくいかない理由があります。 完璧を目指しすぎるからです。 トレードを学んで、この1か月で変わったこと Sさん 今までの […]
- 更新日:
- 公開日:
完璧にラインを引ける受講者さんの回答はこれだ! 受講者さんのチャートノックの回答の一部を紹介します。 週足071に引かれているラインをよくみて欲しいと思います。完璧です。そして、評価も申し分なし。 引いてあるラインを見れ […]
真剣さが足りない? Aさん −今回の振り返り− 前回のチャートノックのご指導で >ビッグトレンドが出る前提である行動しなければいけません。 といただきました。ご指摘いただいたように、確かにチャートノックでさえ、目先の利益 […]