
「練習」の記事一覧

キャベツの千切りとチャート読解力
- 公開日:
キャベツの千切り キャベツの千切りって、人のやってるところを見るとすごくリズミカルに簡単そうにやっている。 で、いざ自分もやってみようとチャレンジすると、たいていぐちゃぐちゃになる。幅は細いのから太いのから様々。公園のベ […]

あなた、嘲笑われていますよ
- 更新日:
- 公開日:
イメージ記憶、暗黙知の話 チャート読解力のみならず、英会話、楽器演奏、料理や釣りなどの趣味の世界でも、上級者と素人では、ものの見え方感じ方考え方が違うわけです。その技能を身につけたら、例えブランクがあったとしても、すぐ熟 […]

年間1000万円が手に入るなら読み込むべき
- 更新日:
- 公開日:
ポイント 使えない高額教材を買い漁るより、有益な書籍を100回読め 相場巧者の血と汗のプロセスを追体験するには時間がかかって当然 相場巧者の思考、見方、概念を書籍から徹底的に吸収しろ 参考書籍を深読みするには意味がある […]

超トレンドフォロー戦略の核心に迫る
Sさん、超トレンドフォロー戦略の核心に迫る Sさん リスク管理で損切りは必須ですが、それ以外にも、取れるときに取る、これもリスク管理だと思いました。 トレンドフォローは、21年で言う、日本郵船のような銘柄に当たらなければ […]

チャートノック100回を終えた受講者さんは、こんなことを思う
参加者の心理を意識しながらチャートを見る Tさん 【チャートノック100回を終えた感想】 まず初めに、チャートノックをご指導いただきありがとうございました。受講する側としては自分の事だし、自分の為だし、今後の自分の利益に […]

株チャート分析の自主練習
質問をいただきました(自主練について) Tさん チャートノックを添削していただくようになり、まだ6回分しか送信できていないのですが、MonotaRoのチャートだけじゃなく他の銘柄のチャートノックもしてみたいなと思うように […]

トレードは才能ではなく繰り返しの練習で強くなる・・・運動神経のはなし
- 更新日:
- 公開日:
運動神経って何? オリンピックという事もあり、「チコちゃんに叱られる!!」では、「運動神経って何?」をやっていた。 普通、運動神経がいいというのは、生まれ持ったセンスや才能だろうと思っていた。 私は運動神経は良くはないが […]

素人トレーダーから脱却する方法は・・・
- 更新日:
- 公開日:
ポイント 今日の内容は、稼げない人が絶対やらないことについての話しです。 10年以上投資教育を続け、5500名以上の受講者さんとご縁をいただいた中で、稼げない人が絶対にやらないことがあります。その絶対にやらないことをやれ […]

凡人は知らない。トレードで稼ぐために必要な本当にやるべき事!
- 更新日:
- 公開日:
トレードで稼ぐための、必勝の法則などないんですよ。 これは私自身が実体験してきた事であり、投資教育プログラムを主催し10年、5500名を超える受講者さんにご縁をいただき確認できている事です。 もし仮に必勝法則があったら、 […]