

お前らが何で馬鹿なのか教えてやろうか
受講者さんから喜びの声をいただく一方・・・ Yさん 住川さんは何度も粘り強く言って下さいます。『高値新銘柄でまだ上がりそうと思うなら、そのタイミングで買うのが正解』『トータル±0で大成功』『ビックトレンドになるかもしれな […]

逆張り発想は今すぐ捨てなさい
ポイント 稼げるトレーダーに成長するために重要な2つのポイントがあります。 Fさんは、この2つのポイントを忠実に実行されるのでグングン成長されています。 Fさんの売買報告から Fさん <4月の取引の報告> 確定取引数 1 […]

高値更新銘柄を捉えるために必要なこと!
- 公開日:
ポイント 高値更新を普通の人は買えない、でも、高値更新を買わなければビッグトレンドは取れない。 今回は受講者さんの週次報告から高値更新銘柄を捉えるために必要なことを考えます。 Yさんの週次報告から Yさん 【今週の改善点 […]

心を知ればチャートが読める・チャート分析編
- 公開日:
ポイント 株の売買の相手は人間です。人間ですから心を持っています。では、 なぜ株を買いたいと思うのか? どの銘柄を買いたいと思うのか? その時、チャートにはどう現れるのか? すべて、その時の感情(心)が影響しています。 […]

心を知ればチャートが読めるようになる
- 更新日:
- 公開日:
ポイント 強いトレーダーになるためには、心が大きく影響する事を知っておかなければなりません。 今回は、「直近偏向」という心理的バイアスの影響について考察します。 直近偏向について 直近偏向とは、より新しいデータと経験に重 […]

超トレンドフォロー戦略の核心に迫る
Sさん、超トレンドフォロー戦略の核心に迫る Sさん リスク管理で損切りは必須ですが、それ以外にも、取れるときに取る、これもリスク管理だと思いました。 トレンドフォローは、21年で言う、日本郵船のような銘柄に当たらなければ […]

チャートノック100回を終えた受講者さんは、こんなことを思う
参加者の心理を意識しながらチャートを見る Tさん 【チャートノック100回を終えた感想】 まず初めに、チャートノックをご指導いただきありがとうございました。受講する側としては自分の事だし、自分の為だし、今後の自分の利益に […]

相場の世界の賽の河原。ここを抜け出す秘訣を考える
- 更新日:
- 公開日:
毎日12時間、石を積んでは崩され、石を積んでは崩され、これをいつ果てるともなく繰り返す賽の河原状態。相場の賽の河原から抜け出せる人は極めて少数です。 相場歴20年超のSさんのコメントをまとめてみました。 賽の河原から脱出 […]

稼げない要因の一つは、トレードの勉強が続かないこと。ならば、続ける仕組みを作ってしまえ!
ポイント 今日の話しは、トレードの勉強を始めても稼ぐようになるまで続けられない人に是非聞いて欲しい内容になっています。 途中で投げ出してしまうようでは、上達する事はありません。それが趣味や娯楽なら、途中でやめてもいいでし […]