心を知ればチャートが読めるようになる 更新日:2022年4月28日 公開日:2022年4月27日 投資と心理戦術 ポイント 強いトレーダーになるためには、心が大きく影響する事を知っておかなければなりません。 今回は、「直近偏向」という心理的バイアスの影響について考察します。 直近偏向について 直近偏向とは、より新しいデータと経験に重 […] 続きを読む
トレードで損したくない恐怖心の克服法! 公開日:2021年7月21日 投資と心理戦術頂戴した感想など ポイント チャート読解力とは、市場参加者の心理状態を読み解く力の事。 全員が乗り越えなければいけない質問があった。こうやって不安や悩み、問題点や上手くいかなかった事などを声に出すから、どうすればいいかアドバイスができる。 […] 続きを読む
強い心に再構築する方法 更新日:2020年1月3日 公開日:2019年11月6日 投資と心理戦術 山形県のN様から 9月中旬から、投資の方は復調してきていましたが、何となくまだ完全ではないという思いが有り、くすぶっておりました。 ですが、もう大丈夫です。 客観的にみても今は、やる気と自信を取り戻しました。立ち直ること […] 続きを読む
相場の世界のブラックホールを観測してみた(笑) 更新日:2020年1月4日 公開日:2019年4月11日 投資と心理戦術 M87銀河の中心に巨大ブラックホールが初めて撮影されたそう。 ブラックホールは、あらゆる物質をのみ込んで消し去る一方、銀河の中心でガスや星を引きつけ、銀河の成長に影響を与える。 宇宙の中で進化のカギを握るのがブラックホー […] 続きを読む
人の行動の源泉は・・・ 更新日:2020年1月4日 公開日:2019年4月3日 投資と心理戦術 本屋でベストセラーランキングなど見ているといつも思う。 「タイトルが勝負だな」と。 中身のない本って多い。内容が乏しいと言うか、タイトルと内容が伴ってないという本。 数年前に流行りましたが、「一億円」とタイトルにつく本。 […] 続きを読む
まず、統計を取ってみましょうか 更新日:2019年4月3日 公開日:2019年4月2日 投資と心理戦術 多分、統計の取り方がわからないんでしょう。 わからないからやらない。 やらないから曖昧なルールのままトレードする。 曖昧だと自信がない。 自信がないから小手先だけで上手くやろうとする。 だからいつまでたっても儲からない。 […] 続きを読む
本当にそれでいいのか?正しいと信じて疑わない事を、まず疑ってみる 公開日:2019年3月29日 投資と心理戦術 物事の概念というか、本質というか、無意識にある根本的な部分を変えるのは簡単ではありません。 トレードは、確率で成り立っていると頭ではわかっていても、いざ本番になると目の前の動きに翻弄されジタバタする人は多い。上手くいかな […] 続きを読む
あなたにも自信過剰バイアスが働いている、だから損するんじゃないの? 更新日:2022年2月6日 公開日:2017年5月17日 投資と心理戦術 人間の心理として、自信を持っていることほど、客観的な判断ができなくなるという心理状態がある。 銘柄情報を高いお金を出して買った カリスマトレーダーの高額セミナーで学んだ 有名証券会社の元アナリストの情報を入手し間違いない […] 続きを読む
シミュレーションを重要視する意味とは! 更新日:2020年3月8日 公開日:2016年8月5日 投資と心理戦術投資心得 やらなければならないことは山のようにあるのに、実践売買をしたくてしたくて仕方が無い人が多い。 やろうとする事が、単なるトレーディングゲームなのだろう。ゲーム感覚でやって儲かるか? これまで散々やられてきたのに、なぜ、それ […] 続きを読む
素人の思い込みを利用して儲ける奴ら! 更新日:2020年1月19日 公開日:2015年2月16日 投資と心理戦術 人にはバイアスというものが存在する。 これまでの経験や直感、思い込み、恐怖心や欲望、願望が客観的な考えや行動を妨げることをいう。 このラインを越えてきたら一旦天井を打つだろうとか、この節目を越えたら一気に抜けていくだろう […] 続きを読む