
「投資と心理戦術」の記事一覧

わかっちゃいるけどできない
- 更新日:
- 公開日:
トレードをするにあたって、知識を習得することと、習得した知識を実行することの間には相当の隔たりがあるんです。 わかっちゃいるけどできないのです。 知り得た知識を簡単に行動に起こせるなら、みんなカリスマ投資家になれるし、4 […]

確証バイアスの影響を受けていませんか?
- 公開日:
最近、大型トラックのドライバーさんのyoutube動画を見るんですよ。大型を運転することはありませんから、大型車両からの目線では、こんな風に見てるんだと、他者の思考を知る勉強になるんです。 9416:ビジョン Aさん 9 […]

心を知ればチャートが読めるようになる
- 更新日:
- 公開日:
ポイント 強いトレーダーになるためには、心が大きく影響する事を知っておかなければなりません。 今回は、「直近偏向」という心理的バイアスの影響について考察します。 直近偏向について 直近偏向とは、より新しいデータと経験に重 […]

トレードで損したくない恐怖心の克服法!
ポイント チャート読解力とは、市場参加者の心理状態を読み解く力の事。 全員が乗り越えなければいけない質問があった。こうやって不安や悩み、問題点や上手くいかなかった事などを声に出すから、どうすればいいかアドバイスができる。 […]

強い心に再構築する方法
- 更新日:
- 公開日:
山形県のN様から 9月中旬から、投資の方は復調してきていましたが、何となくまだ完全ではないという思いが有り、くすぶっておりました。 ですが、もう大丈夫です。 客観的にみても今は、やる気と自信を取り戻しました。立ち直ること […]

相場の世界のブラックホールを観測してみた(笑)
- 更新日:
- 公開日:
M87銀河の中心に巨大ブラックホールが初めて撮影されたそう。 ブラックホールは、あらゆる物質をのみ込んで消し去る一方、銀河の中心でガスや星を引きつけ、銀河の成長に影響を与える。 宇宙の中で進化のカギを握るのがブラックホー […]

人の行動の源泉は・・・
- 更新日:
- 公開日:
本屋でベストセラーランキングなど見ているといつも思う。 「タイトルが勝負だな」と。 中身のない本って多い。内容が乏しいと言うか、タイトルと内容が伴ってないという本。 数年前に流行りましたが、「一億円」とタイトルにつく本。 […]

まず、統計を取ってみましょうか
- 更新日:
- 公開日:
多分、統計の取り方がわからないんでしょう。 わからないからやらない。 やらないから曖昧なルールのままトレードする。 曖昧だと自信がない。 自信がないから小手先だけで上手くやろうとする。 だからいつまでたっても儲からない。 […]

本当にそれでいいのか?正しいと信じて疑わない事を、まず疑ってみる
- 公開日:
物事の概念というか、本質というか、無意識にある根本的な部分を変えるのは簡単ではありません。 トレードは、確率で成り立っていると頭ではわかっていても、いざ本番になると目の前の動きに翻弄されジタバタする人は多い。上手くいかな […]