株チャート分析と実践投資家の心理学

株チャート分析の基本「ローソク足分析」を中心に、株式チャート分析から儲かる銘柄を割り出す。ローソク足の読み方も詳細に記述する。

「強い実践家になる」の記事一覧

よい手本を選ぶ必要がある

やり方を主体に覚えることだ 脱アマ相場必勝法(林輝太郎著 同友館)には、次のような記載があります。 相場はバクチじゃない。相場をするには何が必要か? カン、度胸、賭博性、とんでもない話だ。相場の現実面には、バクチ的な要素 […]

小目標の達成が大目標を実現する

年初に立てた目標の進捗具合いは? 今年もあと3ヶ月を切りました。年が明けたのが、つい先日のような感じがしますが、1年の四分の3が経過しました。あっという間です。で、年初に立てた目標の進捗具合いはいかがでしょうか? Fさん […]

自己指示確認書を作成。実践中!

思考は現実化する Yさん 「熟練者との違いを生む違いを知ること。」 違いを生む違いって何だろう?? これについて考え続けてみます。 どんどん考えるためのメッセージを発信します 「人生とは、自分の思考の一貫した現れであり、 […]

考える事を諦めないで下さい!

いつまでも稼げない人によくある行動について触れたいと思います。 あらゆる投資本を買い漁りNET教材を探しまくり、暇を見つけてはセミナーに出席する。勉強熱心な人の姿勢には頭が下がりますが、こういう人達の特徴として必ず次の事 […]

カエルの騒音と茹でガエル

誰か自然の仕組みを教えてあげられる人、 周りにいないのかね。 茹でガエル 「茹でガエル状態」って聞いたことあるでしょ。 少しずつ熱くなっている事に気づかない。 気づいた時には茹で上がっているわけ。 それと同じ状態なのがい […]