株チャート分析と実践投資家の心理学

株チャート分析の基本「ローソク足分析」を中心に、株式チャート分析から儲かる銘柄を割り出す。ローソク足の読み方も詳細に記述する。

「問題解決」の記事一覧

死に金問題

死に金になっていないか? 株価が動かなければ儲けにも、損にもなりません。資金を投下して儲けようとしているのに、動かない期間が長引けば、そのお金は無駄になります。このことを死に金(しにがね)と呼んでいます。 トレードは確率 […]

成功の原則・涓滴(けんてき)岩を穿つ

承認欲求の考察 Sさん 承認欲求がどれほど自分のトレードに影響しているのか振り返ってみました。 人間などの生き物だけではなく、相場という得体のしれないものからでさえも決して拒絶されたくないし、否定されたくないことがよくわ […]
株式投資のチェックリスト

株式投資でミスを防ぐ最強ツール、チェックリスト

ポイント 人間はミスをするもの。トレードにおいても例外ではありませんね。そう言う意味からも、ミスをしてしまうことを前提として対策を立てることが必要です。 今回は、株式投資でミスを防ぐための最強ツールとして、チェックリスト […]
バイアス

自分の中に潜む問題を解決できる唯一で絶対の方法

ポイント チャート読解力とは、市場参加者の心理状態を読み解く力の事。 もし、今うまくいってないとしたら、問題を抱えているということです。そして、その問題は勝手に改善される事はないし、問題を抱えたままでは絶対に稼ぐようには […]

神にでもなるつもりか?

何かをやってみるように言うと、 どうにも恐れを抱く人が多い。 統計をやるように言うと、 困り果てて質問してくる。 別の機会では テストでいいからとりあえず実戦を勧めると、 一回失敗したぐらいで恐怖に支配される。 以前受講 […]