死に金になっていないか?
株価が動かなければ儲けにも、損にもなりません。資金を投下して儲けようとしているのに、動かない期間が長引けば、そのお金は無駄になる。このことを死に金(しにがね)と呼んでいる。
トレードは確率であり大数の法則。たくさん仕掛けたほうが、儲けが増える。
質問です
Q1
あなたの取引で、1か月経過したポジションがどのくらいあるのか?
Q2
そのポジションをどう扱うべきだと思いますか?
Q3
1か月の期間を3週間、あるいは2週間など、保有期間を短くした場合、どうなりますか?(通常ルールでは30日以内とし、日数は限定していない)
1ヶ月ルールを適用するとどうなるか?
参入後1ヶ月経過したが、LCにもTP1にも到達していない銘柄を4つ保持していることに気づきました。(TP1とは買値+10%、ターゲットポイントの1つめの意味、LCはロスカット)
死に金になっていないか?
この問いに対する自分なりの答えを持っていないことにも気づき、確認してみることにしました。
■実施内容と結果サマリ
- 10MC実践(2023/1/4~8/21)⇒ 全171回
- 参入後1ヶ月経ってもLC:En-5%にもTP1:En+10%にも到達しないケースは何回あったか?⇒ 41回 (41/171 = 24%)
- この41回のケースに対して、1ヶ月ルール(以下の新ルール)を適用すると、どんな結果となるか?
<新ルール>
参入1ヶ月後の終値が買値より安かった場合は、翌日寄成で手仕舞する。買値以上だった場合は、LC:Enへ引上げ継続(静観)する。(以下省略)
他者の思考に触れ想像力を磨け
24%の死に金を効率よく活かすにはどうしたらよいか。面白い検証であると思う。私も参考になった。
このように、他の人の発想や行動から刺激を受けることは非常に重要である。自分が気付かなかったことに気付くきっかけになる。
知識の幅を広げたり、異なる考え方を理解し、自分以外の多様な世界を知ることにつながる。他者の思考に触れる機会は極めて貴重であり、相場の世界のあらゆる人々の思惑をイメージする訓練にもなる。
所詮、一人が考え想像を巡らせたところで、たかが知れている。多くの他者の思考に触れ、想像力を磨くことが重要である。