株チャート分析と実践投資家の心理学

株チャート分析の基本「ローソク足分析」を中心に、株式チャート分析から儲かる銘柄を割り出す。ローソク足の読み方も詳細に記述する。

「考え方」の記事一覧

よい手本を選ぶ必要がある

やり方を主体に覚えることだ 脱アマ相場必勝法(林輝太郎著 同友館)には、次のような記載があります。 相場はバクチじゃない。相場をするには何が必要か? カン、度胸、賭博性、とんでもない話だ。相場の現実面には、バクチ的な要素 […]

あなたの信念は何?

あなたのやり方は間違っている。実践家がするべき改善活動とは! 物事が上手になるためには、自分の中に潜む問題点に焦点を当て、問題点を改善して再チャレンジすることが必要になります。 そのために必要なことは記録。相場に携わる者 […]

相場の世界の賽の河原。ここを抜け出す秘訣を考える

毎日12時間、石を積んでは崩され、石を積んでは崩され、これをいつ果てるともなく繰り返す賽の河原状態。相場の賽の河原から抜け出せる人は極めて少数です。 相場歴20年超のSさんのコメントをまとめてみました。 賽の河原から脱出 […]

チャートノックで学んだことができれば波に乗れる

ポイント ルールを持たない売買で勝てるわけがありません。 ルールを持っていたとしても、運用できるスキルもない、ルールを守る規律もなければ、ルールを守る意識もない。 上手くいくはずがありません。 チャートノックで学んだこと […]