
-
実践投資アドバイザーの住川が解説しました。
投資歴21年。投資教育事業は今年で11年。その間5,500名を超える受講者さんを指導。稼げるトレーダーを多数輩出。⇒ミッション及び会社概要 ⇒ 投資力養成プログラム・11周年受講者さんの声
基本的な売買戦略を構築し、年に1000万円以上稼ぎ出したいと考えている勉強熱心な方へ! 超トレンドフォロー戦略・完全ガイドブック 無料e-BOOK ほとんどすべての人が売買戦略を持っていません。つまり、戦略を持てば突出できることになります。
相場は自分の思い通りには動かない。
この一文だけみると、「そんな事、当たり前だろう」と思うに違いない。
しかし、振り返って考えてみると、自分の思惑に反した動きをすると、とんでもなく嫌な気になるし全てを否定されたようにも感じたことはよくあるだろう。
人間には承認欲求というのがあって、常に誰かから認められたいという欲望を持っている。子供が、「ねーねー、おかあさん。見て見て」と絡んでくるのはその典型。
学生時代や社会人になって、意見の合うもの同士がグループになるのも、互いに認められたい欲望がそうさせる。大人になった今も、承認欲求を常に抱えており、否定されることや、認めてもらえないことがあると精神的にダメージを負うことはよくある。
相場なんてまさにそう。
否定されることばかり。しっかり分析したんだから、株価が上がってもらわなければ困ると考えている。
逆行する事はおかしい。何かが間違っている。その何かは、なんなんだろう?と悩みはじめる。
相場は認めてくれないだけじゃなく、手持ち資金を減らすことにもつながる。
精神的にも金銭的にも苦痛を与える事になる。なおさら厄介だ。
その解決法は、これ1つしか方法はないと言っていい。
『経験値を蓄える』しかない。
練習を通じて経験値を積み上げる。
練習だから資金は減らない。練習だから失敗できるし、失敗することで学べることも多くある。
たくさん練習すればするほど経験値を積めるし、失敗に対する改善方法をたくさん知る事ができる。
相場の世界で承認欲求が満たされると思わないほうがいい。
常に裏切られるし、イライラする。だから、裏切られることを前提としてシナリオを組めばいい。
上がると思って下げることもある。すると考えるべきは、逆行すれば逆指値注文で損切り出来るように設定しておく。
このまま含み益が拡大し続けると思わせておいて、押したり反転下落する事もある。
ただの押しか、反転下落かがわからなければ、その時にどうするかを決めておけばいいと言うことになる。
5%とか10%とか、狭いレンジの中でうまく玉操作をして損を小さくしようともがく人もいる。
ほとんど意味がないことに集中して、うまくやろうと必死になる。
必死になっても、結果裏切られるから否定された気になってまた落ち込む。
うまくやろうとしてもうまくいかないんだから、最初に損切り設定に従うか、せめて同値で撤退するか。
そう言う事も含めて練習で徹底的に経験値を積む。
思い通りにいかないことを前提として、シナリオを組む。
すると、少しだけイライラから解放される(笑)
基本的な売買戦略を構築し、年に1000万円以上稼ぎ出したいと考えている勉強熱心な方へ! 超トレンドフォロー戦略・完全ガイドブック 無料e-BOOK ほとんどすべての人が売買戦略を持っていません。つまり、戦略を持てば突出できることになります。