
今日は、買えば下がる。売れば上がる。
うまくいかない問題の解決法を考える。
95%の人は損する。残り5%のほとんどはちょっとの儲けで、本当に稼げる人は1%以下。
そんな世界だ。
で、
なんで自分だけ1%以下に入れるのか?と、考えなきゃいけない。
勝てない奴は、とにかく買いたいという感情が先にあり、買うために有利な情報だけをわざわざ選び出して株を買う。客観性とか合理性とか確率とか、そういう事は全く関係なく、
「これを買っといたら儲かるぞ。!( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\(悪魔笑い)」
という感情に頭の中を支配されているわけだ。そんなので儲かるわけがない。だから95%の奴は損をすることになる。
勝てない者に圧倒的に足らないものがある。
まあ、経験を積み重ねられるほど、相場の世界に残っていないので、負け犬で終わるのも仕方ない話だ。いつも言っている事があるので、繰り返しておく。

「どうしてうまくいかないか?」その裏に解決のヒントが見えてくる。
稼げない人を見ていると、間違いなく言える事が一つあります。『 経験値の少なさ 』です。
相場の世界で稼ぎを上げようと、血反吐を吐くほどしのぎを削る連中がいるのに、練習もしない、知識もない、経験値も低い。それでいて、「1億稼ぎたいです」「5億は欲しいです」とか言い、相場の世界に参戦していくんです。
お金を張るのは勝手ですが、どうやったら、ヘナチョコが勝てると言うのでしょうか?
私自身がヘナチョコ時代にさんざん経験した事ですし、たくさんのミスターヘナチョコ氏や、ミセス・ミス、ヘナチョコさんと接しているので誰よりも理解できる事です。
10人のうち1人になるには、価値のある学びをしなければならない。 本当に価値のある学びとは、知識量を増やすことでもなければ、難しいテクニカルを使いこなせばいいわけでもない
イチロー選手はこんな事を言っています。
プロ野球選手は怪我をしてから治す人がほとんどです。しかし、大切なのは怪我をしないように普段から調整することです。怪我をしてからでは遅いのです
びっくりするような好プレーが、勝ちに結びつくことは少ないです。確実にこなさないといけないプレーを確実にこなせるチームは強い。
イチロー語録
投資の世界では、怪我をしてそれで気付けばいいんですが、再起不能になるまで気付けない人ばかりです。怪我をしないように普段から準備しておけば、少なくとも再起不能になることはありません。再起不能にならないので、いつだって再チャレンジが可能ですし、何よりも経験値を積みあげる事ができます。
1億円稼ぐこととか、爆上げする銘柄を当てることとか、特別なスキルは大事ではありません。
確実にこなさないといけない、ポジションの維持管理ができる人こそ強くなれるんです。
それをするためにはチャーノックが大切なんです。経験値を積み上げるにもチャーノックなんです。
練習ですからお金が減りません。お金が減らないからいくらでも失敗できます。練習すれば経験値がプラスしていきます。
資金を減らすことなく、経験値を増していくにはチャートノックしかありません。
買えば下がる。売れば上がる。うまくいかない問題の理由と解決法です。
だからと言って、練習をする奴はほとんどいない。
なぜなら、面倒だから(笑)
そもそもの動機が、楽で簡単に一気に大金を、できれば1円も損することなく儲けたいわけで、苦労や面倒な事をしたいわけではない。今、飯が食えるんだから、苦労する事はない・・・と考える。
お気楽(笑)
ネット証券、口座開設が急増 株価急落で初心者参入
インターネット証券で新規口座を開設する個人が急増している。楽天証券では2月の開設数が初めて10万を超え、3月は2月比で3割程度増えそうだという。初心者が足元の株安を「投資を始める好機」と捉えている。これまでの相場下落局面でも新規開設は増えたが、広がりは一時的だった。個人投資家の定着には証券会社のアフターフォローが課題だ。
投資を始めた人が半年持たない事実がある。ほとんどが一年以内に稼働しなくなる。入金した資金はすっからかんになくなるわけだ。
証券会社のアフターフォローが課題とか言ってるけど、新聞記者に本質は見えていない。
証券会社は売り買いのシステムを提供する会社であって、儲けさせてくれる会社ではない。むしろ、手数料欲しさに無駄に売買させられ、お金を失っていく元凶だと言える。
コロナで外出を控えなければいけない。
家でできる金儲けは、株かFXという事になるんだろう。
カモられるとも知らずに(笑)