株チャート分析をするにあたり株価の動きをパターン化してみた

株チャート分析をするとき、株価の動きに注目している最中、ある程度のシナリオを想定するとポジションのコントロールがしやすくなります。そのための株価の動きをパターン化すると次の8つに分類できます。このパターンを持っておくことで、仕掛け、手仕舞いのタイミングを読みます。

下の図のように、上昇トレンド途中でエントリーポイント及び、イグジットポイントを探っているとします。すると、考えられる動きは次の4つに分類されます。

- 次の記事を読むことで売買戦略の重要性がわかります -
  • 上昇トレンドの最中、そのままトレンドが継続する。
  • 上昇トレンドの最中、保ち合い期間を経過し再び上昇トレンドが継続する。
  • 上昇トレンドの最中、保ち合い期間を経過し下降トレンドへ転換する。
  • すぐさま下降トレンドに移行する。
上昇トレンドのエントリーパターン上昇トレンドの株価の動きのパターン

下の図のように、下降トレンド中でエントリーポイント、イグジットポイントを探っている場合、考えられる動きは次の4つに分類されます。

  • 下降トレンドの最中、すぐさま上昇トレンドに移行する。
  • 下降トレンドの最中、保ち合い期間を経過し再び上昇トレンドへ転換する。
  • 下降トレンドの最中、保ち合い期間を経過し下降トレンドが継続する。
  • そのまま下降トレンドが継続する。
下降トレンドのエントリーパターン下降トレンドの株価の動きのパターン

買いエントリーの場合を考えると、5,6の場合に利益がでるので成功となります。自分が取る戦略によってどのエントリーポイントが最適なのかが変わってきます。

ブレイクアウト、逆張り、トレンドフォロー、あるいはスイングトレード。人それぞれ得意不得意があるので一概には言えませんが、ここで言える確かなことは、その後株価がどのように動くだろうかということを、パターンとして捉えておくことが大事になります。

銘柄選択に集中し、買ってしまえばすべてが終わったかのような人をときどき見かけますが、エントリーは始まりに過ぎず、その後株価がどのように推移し、自分のポジションをいかにコントロールするがその後の利益に大きく左右することにすぎません。

ここのサイトで紹介しているローソク足酒田五法移動平均線ダウ理論といった理屈は、自分のポジションを維持または増減するためのきっかけとなります。そのきっかけを利用して売買し、利益を狙っていきます。

- 次の記事を読むことで売買戦略の重要性がわかります -

実践投資アドバイザー

実践投資アドバイザーの住川が解説しました。
投資歴23年。投資教育事業は今年で13年。その間6,500名を超える受講者さんを指導。稼げるトレーダーを多数輩出。⇒ミッション及び会社概要投資力養成プログラム・受講者さんの声